あなたは
騙されていた・・・?
YouTubeやSNSの
ネットの情報に
とらわれてしまった
最大の原因と
それらを参考に
自主練習するだけでは
試合で活躍できない理由
そして
それを紐解く
「あること」とは


こんばんは!かずきです⚽️
前回は、あなたに衝撃的な
事実をお伝えしましたね。
「所属チームでの練習に加え、
YouTubeやSNSの練習動画を見せて
自主練習をしていても
子どもは試合で
活躍できるようにならない。」

「とりあえず自主練習続けていれば
試合で活躍できると思ってました。」
「どうしてYouTubeを参考にしたら
いけないのでしょうか?」
大変多くの声をいただきました。
今回の配信では、
そんなあなたが
YouTubeやSNSの練習動画に
とらわれていた原因と
それらを参考にして
真似するように自主練習をしていても
試合で活躍できるようにならない
最大の理由
そしてYouTubeの動画を
真似する練習から抜け出し、
子どもを試合で活躍させるために
必要である
「あること」を
お話していきます。

なぜ、サッカーをやらせている
99%のサッカー未経験ママが
子どもをサポートしようとすると
自覚なくYouTubeやSNSの
練習動画にとらわれてしまうのか。
それらの動画を参考にして練習させても
試合で活躍することができないのか。
この原因をあなたが知らない限り
子どもがサッカーを嫌いになって
諦めてしまう日が足早に近づきます。
昨日の配信で、せっかく自分が
YouTubeやSNSの練習動画に
とらわれていると自覚したのに
抜け出す方法を知らなければ
子どもを試合で活躍させるなんて
不可能ですからね。
あなたがもし
この先も子どもに
YouTubeやSNSの動画を見せて
練習させる日々を送らせてしまえば、
あなた方親子は、
効果的な自主練習をしている
つもりになっているという
闇により深く、深く入り込み
どんどん
取り返しのつかない状況に
なるでしょう。

YouTubeやSNSの練習動画を
見せることにとらわれ続けるのは
まるで底なし沼です。
この沼にはまってしまえば
結局あなたは
現状を変えることはできず
やがて子どもの
モチベーションは限界がきて
それも無視して
試合で活躍させるためだ!と
ひたすら無駄な自主練習をさせて
子どもは
いくら練習しても上達しないし、
もうやるだけ無駄だ。
と、サッカーを離れる。

サッカーを諦めてしまった子どもは
新たにチャレンジすることが怖くなり
サッカーを諦めてしまったことが
だんだんイライラに変わり
自分を責めたり
他のものに責任転嫁したり
「あの時の自主練習が
無意味だったんだよな・・・」
なんて言ってるのが
あなたの耳に入り
「こっちはあなたが成長する為に
あれだけ尽くして
色々調べてあげたのに!」
こんなことをを思ってしまい
あなたもイライラする。
だんだん家族の仲も険悪に。
これがきっかけで
夫婦仲にも亀裂が入る。
あなた自身も
精神的にも体力的にも
限界が訪れます。

子どものサッカーで
こんな結末を迎えるなんて
こりごりですよね。
この記事を最後まで読んで
YouTubeやSNSの練習動画に
とらわれている原因と
それらの動画を参考に自主練習しても
試合で活躍できるようにならない理由
を知れば。
もうあなたは次の一歩に
迷うことはありません。
そして霞がかっていた
親子で目指すべき未来が
やっと明るみに出るのです。

そうなればあなたは
某の母のように
子どもを試合で活躍させることができ、
県大会、いや。
更には
全国大会が見えてくるところまで・・・。

そうなれば、あなたは
子どもが全国大会に出場し、
華の国立のピッチに立ったという
事実ができて
自信をつけることができます。
もう自分を卑下しなくていいのです。
全国大会とはいかずとも
息子が強豪校に進学した。
クラブチームに進める実力をつけた。
レギュラーになることができた。
県大会に行くことができた。
高校から声がかかった。
新聞や雑誌に載った。
など息子の活躍は
あなたの生活をより
幸せにするはずです。
そんな理想のサッカーライフを
手に入れる為にも
あなたは今日この記事を
必ず最後まで読んで、
「あなたがYouTubeやSNSの
練習動画にとらわれてしまった原因」
「それらの動画を参考に
自主練習するだけでは
試合で活躍できるようにならない理由」
これをしっかりと理解
していきましょう。
それでは、
本題に入ります。
実はあなたは
みんなが見ている
練習動画を参考に
自主練習させれば
サッカーが上達すると
勘違いしていた・・・!?

YouTubeやSNSの練習動画を見せて
自主練習させることに
とらわれてしまっている原因の一つは、
そのお手軽さにあります。
今やインターネットに
情報が有り余っている時代
知りたい情報を検索すれば、
ある程度求める情報を
手にいれることができます。
例えば子どもが
ドリブルの自主練習したい!
と言ったとします。
あなたはYouTubeで
「サッカー ドリブル 自主練習」
と検索し、
出てきた動画をいくつか見比べます。
「誰でも上達する!ドリブル練習法」
再生回数30万回
チャンネル登録者数45万人
このようなチャンネルの動画を
参考動画に選んできたのでは
ないのでしょうか?
実は、ここに大きな落とし穴が
あったのです。
そのほかにも
誰でも抜けるようになる
ドリブルテクニックとか
元プロサッカー選手が教える
練習方法とか
ついついサッカー初心者が
食いつきそうなタイトルの動画が
たくさん出てきますよね?
そしてその動画を少し覗いてみると
なにやら凄そうな技をしていたり
カッコいいフェイントの解説を
したりしています。
もしくは、万人受けしそうな
薄い内容の練習方法…
なぜ各発信者が
そのような動画ばかり
投稿しているか分かりますか?
実は本当に大切な内容を盛り込んだ
地味な動画を1つ配信するよりも
インパクトのある
タイトルや技の動画を
投稿したり、
万人に受けそうな動画を
投稿した方が、
バズるからなんですよね。

そしてYouTuberは
たくさんバズる動画を
出すことによって収益を得て
生計を立てているわけです。
だからYouTuberは
1つの動画を丁寧に作り込むよりも
内容が薄くてもバズりそうな動画を
何個も量産するのです。
インスタを見てて
2つの投稿が並んでいるとします。
1つは「これさえやればOK!
絶対に上達するドリブル練習法」
再生回数10万回、チャンネル登録30万人
もう1つは
「ドリブルの本質教えます」
再生回数150回、チャンネル登録800人
あなたは先にどっちの
投稿を見ますか?
大半の人が
「これさえやればOK!
絶対に上達するドリブル練習法」を
選びますよね?
みんなそう思ってるから
たくさん再生されていいねがついて
発信者としては
再生回数が伸びて
いいねがたくさんつく
=みんなが知りたがってる
と、思うので
また似たようなタイトルをつけて
カッコよくてインパクトのある技の
発信をします。
内容は全然伴っていないけど、
お金を稼ぐ為に。
あなた自身も
自主練習を通じて子どもを
成長させたい!と思っていて
そして先ほど説明したような
動画を見て自主練習させ
あなたのこどもは
サッカーが上達していく。
(正しくは上達している
つもりになっている、ですが。)
YouTuberは
さらに動画の再生回数が伸び、
収益が増える。
要は表面上、
WINWINになっていたのです。
ですから、YouTubeやSNSの
練習動画を参考にすることに
どんどんとらわれていってしまうのも
仕方なかったのです。
あなたは悪くありません。
もちろんYouTubeなどに
アップされている動画の中には
本当に有益な動画もあるでしょう。
参考にすべき動画もあるでしょう。
ですが、
まだサッカーが未熟なお子さんと
サッカー未経験ママが
その動画を数ある動画の中から
見つけることができますか?
本当に今のお子さんに
ぴったりあった動画を見つけて
練習させることができますか?
その自信がある方は
この先読まなくて結構です。
自信がない方は、
この先に書く解決策を
ご覧ください。
ではここからは、あなたが
YouTubeやSNSの練習動画に
とらわれてるままでは
“お子さんが試合で
活躍できない最大の原因“と
その解決策をお話しましょう。
目を見開いて
続きをお読みください。
なぜネットにアップされている
動画を見て練習していては
子どもは試合で
活躍できるようにならないのか。
それは子どもを活躍させることにおいて
一番最初に知るべき「あること」を
あなたが知らないからです。
所属チームの練習に加え
YouTubeやSNSの
練習動画を見せて
自主練習をこなせば
試合で活躍できるは
真っ赤な嘘!
子どもを
試合で活躍させるためには
今まで誰も
教えてくれなかった
「サッカーの成長に
必要不可欠な考え方」
を知る必要があった

これはここに
ハッキリと断言します。
あなたがとりあえず
YouTubeやSNSの練習動画を参考に
自主練習させることから抜け出すには
「サッカーの成長に
必要不可欠な考え方」
を知るしか方法がありません。
元々今のあなたと同じ悩みを
抱えていた私の母も
これを学んだおかげで
僕を活躍させる立役者になった
のですから。

「サッカーの成長に
必要不可欠な考え方」
とは言い換えると
サッカーで
成長するために必要な
”基盤”ということです。
あなたは今まで
サッカーで成長するために
必要な基盤を知らずに
子どもを
活躍させようとしていた・・・。
これがどんなに無謀なことか。
あまりピンとこないでしょう?
例えば、あなたは今高校生で
とある大学の入学を目指す
受験生だとしますね。

ラッキーなことにあなたの周りには
勉強を無料で教えてくれる人が
たくさんいました。
あなたはその方達から
国語、数学、理科、社会、英語など
たくさん勉強を
教えてもらいました。
ですが目指す大学の
”受験科目と試験の傾向”を
教えてくれる人は
どこにもいなかったのです。
様々な科目を
幅広く学習したあなたは、
”志望大学によって受験科目が違い、
試験問題が異なる”
そんなことさえ、知りません。
あなたは、いつか使えそうな
勉強をとりあえず刷り込まれ
「凄い!頭良くなってる!」と信じて
一生懸命勉強していますが、
受験で合格することは
ありませんでした。
・・・それはなぜか?
・・・当然受験科目と試験の傾向を
知らなかったからです。
わたし一生懸命化学を勉強して
得意科目になったのに
化学は試験に出なかったな。
英語の文法は得意なのに、
文法問題は全く出なくて
長文問題ばっかりだったな。
試験後にそんなことを思いながら
帰路に着きます。
やがて合格発表の日に
自分の不合格を知ったとき
こんな気持ちを抱きながら
途方に暮れるのです。
「なんでこんなに勉強したのに
結果が出なかったんだろう・・・?」
残念ですが受験先の大学の
受験科目と試験の傾向を
知らないあなたが
言い換えると、
受験合格のために必要となる
基盤が整っていないあなたが
いくら頑張って
”いつか使えそうな勉強”を
学習していても
一生勝ち目はないのです。
当然ですよね。
同じ大学の合格を勝ち取る為に
受験時に必要となる科目を勉強して
試験対策を入念に行ってきた
つまり受験合格に必要な基盤を
整えてきたライバルに
勝てるわけがありませんから。

どうですか?
極端なことを言えば、
あなたの子どもは
試合で使えない技術を
一生懸命練習しているのです。
だからこの先
試合で活躍できるようにならない。
考えてみたら
当然のことですよね。
ですが、これがまさに
”あなたの現状”です。
今まさにあなたは、
SNSでなんか使えそうな
情報をたくさん集めていますよね?
それは”いつか使えそうな勉強”を
学習しているのと同じなのです。
サッカーの成長に必要不可欠な
考え方=基盤を
知らずに練習している内容は
全く使いものになりません。
それは言ってしまえば
「ガラクタ集め」と同じなのです。

では、なぜあなたは、
そんなに大切な
「サッカーの成長に
必要不可欠な考え方」
つまり基盤を今まで
知らなかったのでしょうか・・・?
それは、
誰も教えてないからです。
ここで正直に
言っておきますが
サッカーの成長に必要不可欠な
考え方を学ぶことは
決して簡単な事ではありません。
”サッカーの成長に
必要な考え方はこれです”で
簡単に済む話ではないのです。
サッカーの成長に
欠かせない考え方を
教える人がいないのは
チームの監督やコーチは
チームが強くなるための練習を行う
という理由が大きく関係しています。
つまり、なかなか選手一人一人と
向き合って、考え方まで指導する
余裕がないのです。
ですが・・・。
当時、とりあえず買ってきた
サッカーのビデオや本を息子に見せて
自主練習を続けても
全然成長させられなかった
私の母が
そんな状態から抜け出して
僕が活躍できるようになって
充実したサッカーライフを
送ることができたのは
僕と母が中学の顧問の先生から
「サッカーの成長に
必要不可欠な考え方」を
教えてもらえたからです。

正直僕と母はラッキーでした。
運が良かったとしか
言いようがありません。
そして・・・。
今この記事をお読み
いただいてるあなただけに。
僕が人生最高のチャンスを
お伝えいたします。
誰も教えてくれなかった
サッカーで成長するための基盤。
「サッカーの成長に
必要不可欠な考え方」を・・・。
次はあなたが知る番です!

次はあなたがお子さんのために
「サッカーの成長に
必要不可欠な考え方」を学ぶ番です。
正直に言うと、
「サッカーの成長に
必要不可欠な考え方」は
子どもに教えたら
すぐできるようになる
というものではありません。
一番身近にいるあなたが
この考え方を身につけて
お子さんをサポートしていくことで
少しずつお子さんの考え方が変わり、
サッカーに取り組む姿勢が変わり、
今まで無意味だった自主練習が
意味を持つようになり、
成長して試合で活躍できるようになります。
僕と母はそれを実際に経験してきたから、
同じ悩みを持つ方々の助けになりたい。
僕がここまで熱心に
あなたにこの考えの重要性を
お伝えしてきたのは
しっかりとした理由があります。
まさにこの僕が
これからあなたに向けて、
「サッカーの成長に
必要不可欠な考え方のすべて」を
伝授しようと考えているからなのです。

僕は、これまで誰も
足を踏み入れてこなかった
「サッカーの成長に
必要不可欠な考え方」を
ゼロから教えていく
ある”画期的な新プロジェクト”を
今、あなたの為に
開こうとしています。
僕を活躍させることができた
サッカーの成長に
必要不可欠な考え方のすべて。
それをあなたに
お伝えする為の
某一大プロジェクトの概要は・・・
「サッカーの成長に
必要不可欠な考え方」
完全網羅!
YouTubeやSNSの
練習動画を参考にした
無意味な自主練習を
し続けることから脱し
0→1突破から
子どもを活躍させるための
超極秘プログラム!

公式LINEでも
お伝えしましたが、
この壮大なプロジェクトを
今僕は心を込めて
作り上げているところです。
もしあなたが人生をかけて
本気で子どもを
試合で活躍させたいと思うならば
どうか僕を信じて
ついてきてください。
プロジェクトは近日公開予定です。
楽しみにしていてくださいね!

明日の配信では
あなたと同じように
無意味な自主練習に
とらわれていた僕と母が
どんなに恥ずかしく
どんなに悲惨な過去を経験し
どのようにして
「サッカーの成長に
必要不可欠な考え方」を学んだのか。
そしてどうやって
理想のサッカーライフを
送れるようになったのか
僕と母の人生逆転ストーリーを
お話ししていきます。
もちろんあなたが自分自身で
失敗を重ねることも大事ですが、
他人の失敗を知り
その過去から学ぶことは
あなたの成長スピードに
大きく影響します。
ぜひ僕たちの経験を元に
あなたがまた一歩進んでいけたら
僕は幸いです。
それでは最後に
==========
今日のワーク
==========
今日も簡単なアウトプットを
していきましょう!
Q.どの分野でも結構です。
あなたは学生時代、成長する為に
何を大切にしてきましたか?
例)継続することを何よりも
大切にしてきました!
公式LINEのチャットで
お答えください!
30秒で終わります!
「すぐ行動する人、すぐやる人」
こういった行動力のある方は
結果を出すのも早いです。
素直に行動できる人が
最後は勝ちます。
ここまで言っても
このワークを実際にできるのはたったの2割。
あなたはその2割の中に
ぜひ入りましょう!
ではまた明日の20時にお会いできることを
楽しみにしています。
かずき⚽️