こんにちは!
かずきです⚽️
今回は
《緊張との向き合い方》
についてお話しします!
うちの子試合になると
すごい緊張しちゃって
全然ダメなの…
こんなこと感じたことある
親御さんは多いのでは
ないでしょうか?
もう今回の内容を
見るのやめようと思って
閉じるボタンを
押そうとしているそこのあなた
もう少しお待ちください!!
もし、ここで見るのをやめてしまったら
あなたのお子さんはこの先一生
緊張が原因で力を発揮できません。
お子さんがどれだけ
サッカー練習しても
試合にその成果を出せるようには
ならないでしょう。
最悪の場合、失敗グセがついてしまって
何にも挑戦しない引っ込み思案な
人間になってしまうかもしれません…
こんな未来が来てしまうと、
お子さんもつらいですが、
親のあなたもとてもつらいですよね…
でも安心してください!
今回の内容を読んで
お子さんに緊張との向き合い方
についてお話しするだけで
お子さんは試合で少しずつ力
を発揮できるように
なっていくでしょう!
試合で活躍できるようになってくると
今よりも出場時間も増え、
さらには重要な試合で
チームを勝たせるができる場面を
見れるかもしれません!
想像してみてください。
引退のかかった
ライバルチームとの一戦
試合は延長まで
もつれ込み
PK戦に突入
最後のキッカーはあなたのお子さん
決めれば勝ちが決まる場面…
プレッシャーに負けず
見事ゴールを決め、
チームメイトにもみくちゃにされる姿を。
もう最高じゃありませんか?
親としてこれ以上ない
幸せを感じれますよね!
そんな明るい未来を
掴みたい方は
この先の内容を
読み進めていってくださいね!
ここまで言っても
私には関係ないと思っている人は
ここで閉じるボタンを
押してください。
僕は200人以上の
幼児から高校生まで
あらゆる年代のコーチを
勤めてきた経験があります。
実力はあっても
メンタル面に難があって
苦しむお子さんも
たくさん見てきました。
大学のメンタルコントロールの授業で
学んだ知識を活かして
その子たちに指導すると
今までが嘘のように
試合でいいプレーを出せるように
なりました!
僕はこの記事を読んでくださっている
親御さんのお子さんに
1人でも多く結果を出して欲しいと
心から願っているので
本気でサッカー上手くなりたい!
と願う子どもとその親御さんは
この先読み進めていってください!
それでは本題に入ります!
《緊張との向き合い方》
そもそも
緊張することって
ダメなことでしょうか?
僕は緊張した方が
いいと思っています。
緊張がダメなことだと
思えば思うほど、
どんどん体は
動かなくなってしまいます。
人間は何で緊張するのか?
それは、体が戦闘モードに
入ったからなんです!
体内で、交感神経と呼ばれる
神経が優勢になることで
生物学的にいうと
獲物を狩にいく状態になります!
いつもより集中力も高まっています!
ではどうして緊張すると
いいプレーができなくなるか?
それは
ミスした後のことを
考えすぎてしまうから。
ですが、考えてみてください。
少年スポーツで
挑戦したミスを責める人は
誰もいません。
ミスを責められるのは、
逃げのミスだけです。
緊張しているのは
今日の試合を頑張ろうと
思っている証拠!
緊張を受け入れて、
積極的にプレーすることを
心がけましょう!
緊張を楽しめるように
なりましょう!!!
今回の内容は以上ですが
いかがでしたか?
今学んだことを忘れる前に
今すぐお子さんに
アウトプットしてみましょう!
親子で緊張に向き合って
次の試合から緊張をパワーに
変えていきましょう!
最後までご覧いただき
ありがとうございました!
こちらのブログ以外では
Instagramで
サッカー未経験ママ向けに
様々な情報発信をしています!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
また、公式LINEでは
頑張るサッカー少年のサポートを
していきたいママや、
サッカー未経験が理由で
サポート方法に悩んでいるママ向けに
お悩み相談を受け付けています!
また、全国のママが抱える悩みの紹介や
その対処法についてなど
登録者限定の情報配信も行っております!
親子で成長し、
もっとサッカーを楽しんでいきましょう!
P.S ⚽️
北海道の片田舎
年間1勝でお祭り騒ぎになる
弱小サッカー少年団出身の
ど下手少年だった僕。
サッカーの基礎から学び直して
正しい努力を積み重ねることで
高校生のときにはキャプテンとして
チームを全道大会に導く
その後は全国優勝経験のある
名門大学のサッカー部へ
サッカーコーチング論を専攻し
選手としてプレーしながら
サッカーコーチ業も兼任
今も大好きなサッカーを
社会人チームでプレーしています!
公式LINEでは今まで学んできた
ノウハウやマインドを定期配信中!
サッカー未経験でよくわからない
サッカー頑張る子どもをサポートしたい
サッカー上手くなりたいけど
何したらいいかわからないと
悩む子どもを助けたい
そんなママさんは、必ず
僕公式LINEを登録してくださいね!
▼▼ 公式LINEはこちらから ▼▼
コメント