こんにちは!
かずきです⚽️
今回は
《有名海外クラブのスクール》
についてお話しします!
ここ10年ほどでしょうか?
有名海外クラブの
ジュニアスクールが
日本に広まり始めました。
今では日本各地に分校ができて、
本当に多くのスクール生が
海外サッカーのメソッドを
日々学んでいます。
はっきり言います。
海外サッカークラブのスクールに
通わせるだけムダです。
え!?!?どういうこと!?
と思った親御さん
多いんじゃないでしょうか?
いやいや、うちの子
そのスクールで頑張っているのに
勝手に否定するな!
海外の強豪クラブの
サッカー育成論なんだから
ムダなわけないでしょ!
うちの子スクール通わせる
つもりないから関係ないわ
かずきがなんか変なこと言ってるわ
だからもう見るのやめよう
と思って
閉じるボタンを
押そうとしているそこのあなた
もう少しお待ちください!!
大前提、僕はそれらのスクールのことを
否定したいわけではありません。
確かにそれらのスクールの育成論は
素晴らしいものだと思います。
親御さんがサッカー未経験で
詳しくないから、
とりあえず子どもを
有名なスクールに通わせて
おけば安心だ!
という気持ちも理解できます。
しかし、もしここで今回の内容を
読むのをやめてしまえば、
お子さんはスクールに通っているにも
かかわらず全く上達しませんし、
ムダに毎月の高い月謝を
払うだけになってしまいます。
もし本当にそうなってしまうと、
100万円近くお金を払ったのに
成長しなかったお子さんに対して
がっかりしてしまうでしょうし、
子どもにサッカー続けさせるだけムダだ
という感情が心の隅に芽生えてしまい
積極的にお子さんのサポートを
しなくなります。
最終的には親子関係が悪化してしまい、
お子さんとギクシャクした関係になる
という最悪な未来が
待っているかもしれません…
でも安心してください!
今回の記事を読んで
お子さんが実践できれば、
きっとスクールでの学びを
最大限成長につなげることが
できるようになるでしょう!
その結果、親御さんは
高いスクール費用を払うだけの
価値はあったな!
と感じれますし、
お子さんは
所属チームの練習や試合で
今まで以上のパフォーマンスが
出せるようになります!
そして、監督やコーチからの
信頼を勝ち取り、
変えの効かない主力として
試合に出られるようになります!
その結果、
子ども自身の自己肯定感も上がり、
有意義な日常生活を
送れるようになります!
お子さんはサッカーを通じて
人間性も成長し、
逞しく育っていくことでしょう。
想像してみてください。
お子さんがスクールを通じて成長し
試合で大活躍する姿
身も心も逞しく立派に成長した姿
もう嬉しくなりませんか?
そしてワクワクしませんか?
親としてこれ以上の
喜びはありませんよね!
そんな明るい未来を
掴みたい方は
この先の内容を
読み進めていってくださいね!
ここまで言っても
今回の内容を読む気ない人は
ここで閉じるボタンを
押してください。
僕は200人以上の
幼児から高校生まで
あらゆる年代のコーチを
勤めてきた経験があります。
また、大学サッカー部時代の後輩が
某海外スクールのコーチとして
働いており、生の声を聞いて
今回の記事に反映しています。
安心して読み進めていってください。
また、この記事を読んでくださっている
親御さんのお子さんに
1人でも多く結果を出して欲しいと
心から願っているので
本気でサッカー上手くなりたい!
と願う子どもとその親御さんは
この先読み進めていってください!
それでは本題に入ります!
《有名海外クラブのスクール》
先ほどもお伝えしましたが、
勘違いしないでください。
僕はスクールを否定したり
悪く言いたいわけではありません。
むしろ、スクールでは
多くの技術が学べると思っています!
僕が一番言いたいのは、
スクールに通わせておけば
上手くなるだろう
という考えを捨てなさい。
ということです。
どういうことでしょうか。
スクールでたくさんのことを
学ぶのはもちろん大切なのですが、
それ以上に大切なのは
自主練習です。
あなたのお子さんは
スクールで学んだことを
繰り返し自主練習していますか?
スクール通って
終わっていませんか?
それではせっかく
素晴らしい技術を学んでも
身につきません。
どんな練習も1回やっただけでは
身につかないので、
何度も繰り返す必要があります!
某海外スクールで働いている後輩も
こう話していました。
「週1、2回2時間の
指導でできることは
限界がある。
スクールだけでしか
やらない子も多くて
指導した内容が
身についていない」
やはり現場の指導者も
そう感じているんですよね…
それではスクールで学んだことを
どう自主練習していけばいいか
お話しします!
それは、
スクールで学んだトレーニングを
自分の能力やポジションに合わせて
セットや回数を決めて取り組む!
です!
最も自分に合った形に
自分なりに考えて変化させて
自主練習していきましょう!
これを継続していくと
スクールで学べる素晴らしい技術が
どんどん身につき、
周りが驚くほど成長します!
いかがだったでしょうか?
今回の内容は以上になります!
現在お子さんを
スクールに通わせている親御さんは、
早速今日からスクールで学んだことを
自主練するよう話してみましょう!
お子さんをスクールに通わせていない
親御さんは、所属チームでの練習で
必要だと感じたことを
自主練するようにしてみましょう!
最後までご覧いただき
ありがとうございました!
こちらのブログ以外では
Instagramで
サッカー未経験ママ向けに
様々な情報発信をしています!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
また、公式LINEでは
頑張るサッカー少年のサポートを
していきたいママや、
サッカー未経験が理由で
サポート方法に悩んでいるママ向けに
お悩み相談を受け付けています!
また、全国のママが抱える悩みの紹介や
その対処法についてなど
登録者限定の情報配信も行っております!
親子で成長し、
もっとサッカーを楽しんでいきましょう!
P.S ⚽️
北海道の片田舎
年間1勝でお祭り騒ぎになる
弱小サッカー少年団出身の
ど下手少年だった僕。
サッカーの基礎から学び直して
正しい努力を積み重ねることで
高校生のときにはキャプテンとして
チームを全道大会に導く
その後は全国優勝経験のある
名門大学のサッカー部へ
サッカーコーチング論を専攻し
選手としてプレーしながら
サッカーコーチ業も兼任
今も大好きなサッカーを
社会人チームでプレーしています!
公式LINEでは今まで学んできた
ノウハウやマインドを定期配信中!
サッカー未経験でよくわからない
サッカー頑張る子どもをサポートしたい
サッカー上手くなりたいけど
何したらいいかわからないと
悩む子どもを助けたい
そんなママさんは、必ず
僕公式LINEを登録してくださいね!
▼▼ 公式LINEはこちらから ▼▼
コメント