みなさん、こんにちは!
かずきです⚽️
今回は
《失敗が成功に繋がる唯一の方法》
というテーマでお話しします。
よく失敗する事が大事!
とは聞くけど
なぜ大事なのか分からない!
こう思っている人も
多いのではないでしょうか。
そして、
・子どもが失敗を恐れて積極的にプレーしない
・挑戦することを怖がっている
・成長が止まってしまう
このような悩みを抱えている親御さんも
いるかもしれません。
ここで閉じてしまうと、
子どもの成長が止まってしまったり
楽しくサッカーできなくなってしまったり
大好きなサッカーを
嫌いになってしまったりといった
最悪な状況に陥ってしまうかもしれません。
この記事を最後まで読むと
・子どもが失敗を恐れずに
どんどん挑戦するようになる!
・失敗から何か学びを得られる
子どもに成長し、人間性が育つ!
・仲間のミスをサポート
できるようになり、
仲間から頼られる子どもになる!
どれも、とても大切ですよね。
ぜひ最後まで読み進めていってくださいね!
人間は誰しも、失敗をします。
人生で一度も
失敗をしなかった人はいません。
また、成功している人は
必ず失敗をしています。
僕自身も、試合だけではなく
練習でも沢山の失敗をし
時には恥ずかしい思いもしてきました。
しかし、考える事をやめず
失敗を素直に受け入れたからこそ
今の自分がいます。
記憶に新しい2022年W杯で
ベスト16で日本代表は
クロアチア代表にPK戦の末
敗れました。
ことごとく日本代表選手のPKを止めた
ゴールキーパーのリヴァコヴィッチは
以前重要な試合で重大なミスを犯して
失点してしまい、
それ以来ミスを恐れすぎて
良いプレーができなくなりました。
その状態をみた
クロアチア代表キャプテンのモドリッチは
彼にこんなアドバイスを伝えます。
「なぜひとつのミスも
許されないと思っているんだ?
誰だってミスはするんだ。
君の問題は、
ミスすることを恐れすぎていることだ。
ミスしない選手がどこにいるんだ。
教えてくれ。
ひとつのミスが何だって言うんだ。
キーパーはミスが許されないポジション?
その考えが次のミスを引き起こすんだ。
君は最高のキーパーだよ。
だから代表に選ばれている。
なあ、そうだろ?」
この言葉を受けたリヴァコヴィッチは
W杯で大活躍します。
サッカーは、チーム全員で
ミスをカバーし合いながら
それぞれが良さを出していくスポーツ
そして、失敗なくして成功は
あり得ません。
リヴァコヴィッチはキャプテンの言葉を受け
その失敗を次に活かすにはどうすればいいか?
と切り替えたのです!
そのとき彼は何を考えて
成功につなげたのかを
ご紹介します!
①失敗の原因を考える
失敗したときに、
失敗しちゃった〜、次がんばろ〜
これではうまくなりません。
失敗したあと、
プレーの選択が悪かったのか?
それとも技術が足りなかったのか?
このように細かく原因を突き詰めていきます!
②次に同じ失敗をしないために
何をするべきか考える!
次は①で考えた原因を
どのように対処していくのか
考えましょう!
1つの方法だけでなく、
いくつかの解決策を出しましょう!
その場では何が正解なのかわかりません。
色々試して自分なりの正解を
見つけましょう!
③どんどんチャレンジする
挑戦し続ける人こそが、
成功に辿り着くことができます!
いくら解決策を考えたところで
行動しなければ結果はついてきません。
失敗を成功に繋げるためにも
どんどん行動して
どんどん失敗していきましょう!
いかがでしたか?
人間一度失敗すると
次に挑戦するのが怖くなってしまいます。
それは一流サッカー選手でも同じこと。
ただ、その挑戦の先に
成長と成功が待っています!
失敗からたくさんのことを学び、
どんどん成長していきましょう!
さっそく明日の練習から
たくさん失敗し、どんどん挑戦しましょう😊
もしあなたのお子さんが
ミスを恐れて積極的に
練習できていない
状態だったら
今回の記事の
モドリッチを参考にした声かけを
子どもにしてあげてください!
最後までご覧いただき
ありがとうございます!
さっそく今日からこの記事を
読んで学んだことを実践していきましょう!
こちらのブログ以外では
Instagramで
サッカー未経験ママ向けに
様々な情報発信をしています!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
また、公式LINEでは
頑張るサッカー少年のサポートを
していきたいママや、
サッカー未経験が理由で
サポート方法に悩んでいるママ向けに
お悩み相談を受け付けています!
また、全国のママが抱える悩みの紹介や
その対処法についてなど
登録者限定の情報配信も行っております!
親子で成長し、
もっとサッカーを楽しんでいきましょう!
P.S ⚽️
北海道の片田舎
年間1勝でお祭り騒ぎになる
弱小サッカー少年団出身の
ど下手少年だった僕。
サッカーの基礎から学び直して
正しい努力を積み重ねることで
高校生のときにはキャプテンとして
チームを全道大会に導く
その後は全国優勝経験のある
名門大学のサッカー部へ
サッカーコーチング論を専攻し
選手としてプレーしながら
サッカーコーチ業も兼任
今も大好きなサッカーを
社会人チームでプレーしています!
公式LINEでは今まで学んできた
ノウハウやマインドを定期配信中!
サッカー未経験でよくわからない
サッカー頑張る子どもをサポートしたい
サッカー上手くなりたいけど
何したらいいかわからないと
悩む子どもを助けたい
そんなママさんは、必ず
僕公式LINEを登録してくださいね!
▼▼ 公式LINEはこちらから ▼▼
コメント