こんにちは!
かずきです⚽️
お子さんの試合を応援していて
勝利の女神がいるなら
うちのチームに微笑んで!!
と試合終盤に願ったことはありませんか?
僕自身も高校時代、
引退のかかった大会で
PK戦までもつれ込んだとき
実際にこのように思ったことが
あります。
実際に勝利の女神が
いるのかは分かりません。
ただ、この記事を
ここで読むのをやめてしまうと
お子さんはギリギリの試合をモノにする
ことはできません。
あとひとつ勝てば
県大会出場が決まったのに…
ギリギリのところで届かないのは
本当に気持ち的にきついです。
そんな大事な試合で
勝ち切ることができずに
大泣きするお子さん
想像するだけで
こっちまで辛くなってきますよね…
そんな未来を避けるためにも
これからお伝えする内容を
実践してください。
そうすると
大事な局面で
自分の実力を発揮できるようになり
より多くのチャンスが回ってくるようになる。
そして来たるチャンスも自信を持って
プレーすることができ、
最終的には
拮抗した試合で
勝ち切ることが
できるようになります!
ギリギリの試合を勝ち切ったことで
チームの団結力はさらに深まり
県大会、全国大会と
今まで見たことのない世界が
一気に広がっていきます!
さあ、明るい未来が想像できましたか?
その明るい未来を掴むために
この記事を最後まで読んで
お子さんに伝えていきましょう!
《勝利の女神を笑わせる方法》
①練習から手を抜かない
これは、
みんなできているようで
できていないことNo.1です。
ランメニューやきついトレーニングほど
最後の方で手を抜いていませんか?
自分に負けず、
最後まで全力を出し切る
癖をつけていくと
試合の終盤でも
力を出し切ることができます。
②道具を大切に扱う
スパイクをむりやり履いたり
ボールに座ったりと
道具を雑に扱っていませんか?
それが習慣化してしまっている選手は
ここ一番!という場面で
プレーも雑になってしまいます。
道具の手入れももちろん大切です。
それに加えて扱い方ももう一度
見直していきましょう!
③仲間を信じる
毎日一緒に練習している仲間を
あなたのお子さんは
どれだけ信頼できていますか?
普段の練習から切磋琢磨し、
苦しい時は手を取り合ってきた経験が
お互いの信頼関係を作っていく。
そしてその信頼関係こそが
最後の最後で大きな力を生むのです。
いかがでしたか?
勝利の女神を笑わせられるために
あなたのお子さんは
どれだけのことができていますか?
もしできていないのであれば
早速今日の練習から取り組めるように
お子さんにお伝えしていきましょう!
明日からでいいやと思っていると
一生後悔するかもしれません。
試合の大事な場面で
力を発揮するために
できることは今すぐ
取り組んでいきましょう!
お子さんと一緒にこの記事を読むのも
おすすめですよ😁
最後までご覧いただき
ありがとうございました!
こちらのブログ以外では
Instagramで
サッカー未経験ママ向けに
様々な情報発信をしています!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
また、公式LINEでは
頑張るサッカー少年のサポートを
していきたいママや、
サッカー未経験が理由で
サポート方法に悩んでいるママ向けに
お悩み相談を受け付けています!
また、全国のママが抱える悩みの紹介や
その対処法についてなど
登録者限定の情報配信も行っております!
親子で成長し、
もっとサッカーを楽しんでいきましょう!
P.S ⚽️
北海道の片田舎
年間1勝でお祭り騒ぎになる
弱小サッカー少年団出身の
ど下手少年だった僕。
サッカーの基礎から学び直して
正しい努力を積み重ねることで
高校生のときにはキャプテンとして
チームを全道大会に導く
その後は全国優勝経験のある
名門大学のサッカー部へ
サッカーコーチング論を専攻し
選手としてプレーしながら
サッカーコーチ業も兼任
今も大好きなサッカーを
社会人チームでプレーしています!
公式LINEでは今まで学んできた
ノウハウやマインドを定期配信中!
サッカー未経験でよくわからない
サッカー頑張る子どもをサポートしたい
サッカー上手くなりたいけど
何したらいいかわからないと
悩む子どもを助けたい
そんなママさんは、必ず
僕公式LINEを登録してくださいね!
▼▼ 公式LINEはこちらから ▼▼
コメント