こんにちは!
かずきです⚽️
今回は、
《サッカーのポジションについて》
簡単に解説していきます!
守る人と攻める人くらいはわかります!
というレベルの親御さん、
実は多いのではないのでしょうか?
実は、サッカーのポジションについて
ある程度知らないと、
試合を見ても今何が起こっているのか
わけがわかりません笑
お子さんの試合を見ていても
今何が起きているのかわからないと、
良いプレーだったのか
悪いプレーだったのかも
わかりません!
試合後に
「お母さん!
今日の僕のプレーどうだった?」
と聞かれたときに
そもそも
お子さんのポジションがどこで
どんな役割をする
選手なのかわからないと
何も答えられないですよね…
そうなるとお子さんに
愛想を尽かされてしまいますし
もう僕の試合観にこなくていいよと
言われてしまうかもしれません…
最悪の場合、
お子さんの大好きなサッカーを
面白く感じれなくなり、
サッカーを嫌いに
なってしまいます。
これだけは言えます。
サッカーを嫌いになると、
素直にお子さんを
応援できなくなります。
確実です。
このような状況は親として
絶対避けたいですよね…
でも安心してください!
今回の内容で
サッカーのポジションについて学ぶと
試合を観たときに
お子さんのポジションとその役割が
わかるようになり、
今まで以上に
フィールドで何が起きているのか
理解できるようになります!
その結果、
サッカーがもっと楽しくなり、
お子さんとサッカーについての話で
盛り上がっちゃう未来が
来るかもしれませんね!
そんな明るい未来を
掴みたい方は
この先の内容を
読み進めていってください!
ここまで言っても
興味0の人は
ここで閉じるボタンを
押してください。
僕は200人以上の
幼児から高校生まで
あらゆる年代のコーチを
勤めてきた経験があり
その親御さんとも
多く関わってきました。
その経験の中で確実に言えるのは、
サッカーについて最低限の
知識がある親の方が
お子さんの今の状況を
適切に理解することができ、
親子で協力して
成長していこうという
スタンスをとってくれるので
最終的には大きく伸びる
お子さんが多かったです!
この記事を読んでくださっている
親御さんのお子さんに
1人でも多く結果を出して欲しいと
心から願っているので
本気でサッカー上手くなりたい!
と願う子どもとその親御さんは
この先読み進めていってください!
それでは本題に入ります!
《サッカーのポジションについて》
チームスポーツは基本的に
いくつかのポジションに
分かれています。
ちなみに僕は今まで
ゴールキーパー以外の
ポジションは全てやってきました!
体の成長によって
ポジションが変わったり、
試合に出られない時期が続くと、
試合に出られるポジションで
勝負するならどこかな?
と考えることもありました。
今までの自分の
そのような経験もあり
親御さんにはより早い段階で
知っておいて欲しいなと
思っています。
それではサッカーの
4つのポジションについて
お話ししていきます!
①ゴールキーパー
チーム内で唯一手を使える
ポジションです!
基本的には自分たちの
ゴール前に立ち、
相手のシュートを防ぐのが
役割です!
その他にも、
声を出すという役割も
あります!
チームを1番後ろから見れるので、
全体の状況を把握できます!
チームメイトに指示を送り
声で助けるのも大事な仕事です!
②ディフェンダー
味方キーパーと協力して
ゴールを守ることが役割の
選手です!
比較的真ん中の後ろの方で守る
センターバックと
左右どちらかのサイドを守る
サイドバックがいます!
センターバックは
相手のエースを抑えるのが
大きな役目で、
サイドバックは
相手のテクニシャンを抑えるのが
主な役目です!
③ミッドフィールダー
基本的にグラウンドの
真ん中付近にいて
攻めも守りも
両方こなす選手です!
その中でも守り重視な
ディフェンシブハーフ
攻め重視な
オフェンシブハーフ
がいます!
そして左右のサイドから
攻める役割の
サイドハーフもいます!
このポジションの選手は
テクニックがあったり
スピードがあったりと、
見ていて楽しい選手が多いです!
④フォワード
相手ゴールにシュートを撃ち、
ゴールを決めるのが主な役割です!
大きな体を活かして
ヘディングシュートを
決める選手もいれば、
スピードで相手を抜いていく
選手もいたりと
色々なタイプがいるのが特徴です!
今回の内容は以上になりますが
いかがでしたか?
ざっくりとでしたが
サッカーのポジションについて
理解できたでしょうか?
さあ早速今すぐお子さんに
今どこのポジションを
やっているか聞いてみましょう!
ついでにどんなプレーが
得意なのか聞いてみても
いいかもしれませんね!
お子さんのポジションとその役割
得意なプレーを知れた今、
次試合を見てみたときに
ガラッと見え方が変わるので
楽しみにしていてください!
最後までご覧いただき
ありがとうございました!
こちらのブログ以外では
Instagramで
サッカー未経験ママ向けに
様々な情報発信をしています!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
また、公式LINEでは
頑張るサッカー少年のサポートを
していきたいママや、
サッカー未経験が理由で
サポート方法に悩んでいるママ向けに
お悩み相談を受け付けています!
また、全国のママが抱える悩みの紹介や
その対処法についてなど
登録者限定の情報配信も行っております!
親子で成長し、
もっとサッカーを楽しんでいきましょう!
P.S ⚽️
北海道の片田舎
年間1勝でお祭り騒ぎになる
弱小サッカー少年団出身の
ど下手少年だった僕。
サッカーの基礎から学び直して
正しい努力を積み重ねることで
高校生のときにはキャプテンとして
チームを全道大会に導く
その後は全国優勝経験のある
名門大学のサッカー部へ
サッカーコーチング論を専攻し
選手としてプレーしながら
サッカーコーチ業も兼任
今も大好きなサッカーを
社会人チームでプレーしています!
公式LINEでは今まで学んできた
ノウハウやマインドを定期配信中!
サッカー未経験でよくわからない
サッカー頑張る子どもをサポートしたい
サッカー上手くなりたいけど
何したらいいかわからないと
悩む子どもを助けたい
そんなママさんは、必ず
僕公式LINEを登録してくださいね!
▼▼ 公式LINEはこちらから ▼▼
コメント