プロサッカーの試合を観に行くメリット

未分類

こんにちは!
かずきです⚽️

 

 

今回は

 

 

《日本のプロサッカーリーグを観に行くメリット》

 

 

についてお話しします!

 

 

 

 

現在日本には
JリーグとWEリーグ
男女のトップリーグあります!

 

 

JリーグはJ1〜J3まであり、
各リーグに20チームが在籍し、

 

合計60チーム
プロのサッカーチームとして
活動しています。

 

 

 

 

WEリーグは2020年に
日本で初めて女子サッカーの
プロリーグとして発足しました。

 

 

現在は12チームが在籍し、
活動しています!

 

 

この記事をご覧の皆さんも、

 

 

1度はプロサッカーの試合を
観にいった経験がある方も
多いのではないでしょうか?

 

 

 

 

まだプロの試合を
観に行ったことがない方も

 

 

この記事を最後まで読んだら
観にいきたくなること
間違いなしです!!

 

 

 

 

逆にこの記事を最後まで読まないと

 

 

お子さんのサッカーの
成長スピードが遅くなります

 

 

 

 

お子さんがどれだけ
サッカー上手くなりたい!
将来はプロサッカー選手になりたい!
と思っていても

 

 

 理想とするゴールが
わからなければ

 

 

プロサッカー選手には
確実になれないでしょう。

 

 

 

 

子どもが頑張りたい!と
思っていることを
助けられない親には
なりたくないですよね…

 

 

 

 

 プロのサッカー選手を
見る機会があるのは
テレビで日本代表戦を
見るときだけ…

 

 

自分とプロの選手は
違う人種だから、と
早々に諦めて

 

 

あなたがプロの試合を
見せに行かなかったばっかりに、
そのうち本気でサッカーに
取り組まなくなる

 

 

そんな最悪な未来、
絶対に避けたいですよね。

 

 

 

 

でも安心してください!

 

 

今回の内容を読んで
プロサッカーの試合を観に行くと

 

 

必ずあなたのお子さんは
サッカーのモチベーションが
上がること間違いなしです!

 

 

 

 

高いモチベーションで練習に励むと、
今よりも試合に出られる時間も増え、
さらには試合で活躍するシーンも
増えていきます!!

 

 

そうしてサッカーで
上手くいく機会が増えると

 

子ども自身の自己肯定感も上がり
もっとサッカーが楽しくなり

 

 

さらに積極的なプレーが増えて
活躍できるという
良い循環が生まれていきます!

 

 

 

 

 想像してみてください。

 

 

あなたがお子さんを
プロサッカーの試合に
連れていった結果、
メキメキ成長するお子さんの姿

 

 

「お母さん、
今日は連れてきてくれて
ありがとう!

 

楽しかったから
また連れていってね!」

 と目を輝かせて
感謝してくれるお子さんの姿

 

 

もう嬉しくなってきませんか?
そうなって欲しいなと思いませんか?

 

 

 

 

そんな明るい未来を
掴みたい方は
この先の内容を
読み進めていってくださいね!

 

 

ここまで言っても
自分には関係ないと思う人は
ここで閉じるボタンを
押してください。

 

 

 

 

僕は200人以上の
幼児から高校生まで
あらゆるお子さんを
指導してきました。

 

 

伸びる子に共通して言えるのは
サッカーそのものが
大好きということです!

 

 

 

 

プロ選手のことを
心の底からすげー!
って思ったり、

 

もっと観たい!って
思っています!

 

 

 ただ、当たり前ですが
お子さんはお金がありません

 

 

だからこそ、
親御さんの協力で

 

 

お子さんをプロサッカーの試合に

 

 

連れていってあげることが
とても大切なのです!

 

 

 

 

この記事を読んでくださっている
親御さんのお子さんに
1人でも多く結果を出して欲しいと
心から願っているので

 

 

本気でサッカー上手くなりたい!
と願う子どもとその親御さんは

 

 

この先読み進めていってください!

 

 

それでは本題に入ります!

 

 

 

 

《日本のプロサッカーリーグを観に行くメリット》

 

 

結論からお伝えします。

 

 

①お手本となる選手のプレーを生で見れる

②プレーの幅が増える

③モチベーションが上がる

 

 

 

 

順番に解説していきますね!

 

 

①お手本となる選手のプレーを生で見れる

 

 

よく、上達したければ
「上手い人のマネをしろ」
と言われますが、

 

 

これは本当にその通りだと思います。

 

 

僕自身も部活の都合がつけば
よく親にお願いして
Jリーグの試合を観にいっていました!

 

 

 

 

やっぱりテレビで見るのと
直接見るのとではわけが違います。

 

 

上手い選手のプレーを
直接肌で感じた方が、

 

 

何倍も印象に残ります!

 

 

②プレーの幅が増える

 

 

プロの選手は
プレーの引き出しが多いです!

 

 

僕たちアマチュア選手とは
比べ物にならないくらい
色々なことを考えてプレーしています。

 

 

 

 

また、テレビには映らないところで
多くの駆け引きがあったりするので、

 

そう言ったところも
参考にして吸収できると、

 

自分のプレーの幅の広がりにも
つながっていきます!

 

 

③モチベーションが上がる

 

 

 

 

プロのサッカーの試合を
観にいっていつも感じますが、

 

 

本当に迫力がすごいです!

 

 

生活がかかっているプロ選手が
本気でぶつかり合う姿。

 

 

サポーターの熱量。

 

 

 

 

言葉では言い表せられないくらい
迫力があります!

 

 

いつか自分も
こんなプレーができるようになりたいな!

 

 

こんな何万人もの観客に
見られながらプレーしたいな!

 

 

とお子さんも思うはずです!

 

 

 

 

試合観戦後は
いつもエキサイティングな
気持ちになりますし、

 

 

早く自分もサッカーしたいなー!!
とウズウズしてしまいます。

 

 

サッカーで悩んだり
行き詰まってしまったときは

 

 

一度試合を観に行くといいかと思います!

 

 

 

 

今回の内容は以上になりますが、
いかがでしたか?

 

 

あなたが
プロサッカーの試合に
お子さんを
連れていき、

 

 

先ほど説明したことを
意識して試合を見ると
より成長につながっていきます

 

 

 

 

Jリーグのプロチームは
現在60チームもあります。

 

 

住んでいる地域のチームを
応援しに行くのもいいですし、

 

旅行先で試合観戦してみても
良いですね!!

 

 

 

 

「Jリーグ 日程」で検索すると、
年間の試合日程が出てきますので、

 

 

早速今から直近の試合を調べて
現地観戦しに行きましょう🔥

 

 

最後までご覧いただき
ありがとうございました!

 

 

 

こちらのブログ以外では
Instagramで
サッカー未経験ママ向けに
様々な情報発信をしています!

 

 

 

▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼

▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲

 

 

また、公式LINEでは

 

 

頑張るサッカー少年のサポートを
していきたいママや、

 

 

サッカー未経験が理由で
サポート方法に悩んでいるママ向けに
お悩み相談を受け付けています!

 

 

また、全国のママが抱える悩みの紹介や
その対処法についてなど
登録者限定の情報配信も行っております!

 

 

親子で成長し、
もっとサッカーを楽しんでいきましょう!

 

 

 

 

P.S ⚽️

北海道の片田舎
年間1勝でお祭り騒ぎになる
弱小サッカー少年団出身の

ど下手少年だった僕。

 

サッカーの基礎から学び直して
正しい努力を積み重ねることで
高校生のときにはキャプテンとして
チームを全道大会に導く

 

その後は全国優勝経験のある
名門大学のサッカー部へ

サッカーコーチング論を専攻し
選手としてプレーしながら
サッカーコーチ業も兼任

 

今も大好きなサッカーを
社会人チームでプレーしています!

 

公式LINEでは今まで学んできた
ノウハウやマインドを定期配信中!

 

サッカー未経験でよくわからない

サッカー頑張る子どもをサポートしたい

サッカー上手くなりたいけど
何したらいいかわからないと
悩む子どもを助けたい

 

そんなママさんは、必ず
僕公式LINEを登録してくださいね!

▼▼  公式LINEはこちらから  ▼▼

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました