こんにちは!
かずきです⚽️
今回は
《コーチが抱える苦しみ》
についてお話しします!
先日、僕の公式LINEで
寄せられた相談をご紹介します。
まさか、
コーチの苦しみなんて
知ったこっちゃない!
と思っている親御さんは
いませんか?
もう見るのやめようと思って
閉じるボタンを
押そうとしているそこのあなた
もう少しお待ちください!!
実は、コーチの苦しみを
理解してあげることによって
お子さんのサッカーの
良いサポートにも繋がっていくんです。
ですが、
ここでこの記事を読むのをやめたら
お子さんの成長は
ほぼ確実に止まるでしょう。
あなたがコーチの気持ちを
理解できないのが原因で
コーチがあなたのお子さんを
見る目が厳しくなり、
以前よりも
試合に出れなくなるかもしれません。
最悪の場合、
コーチとお子さんの人間関係が悪くなり
そのチームで浮いた存在となって
しまうかもしれません。
それだけは親として絶対に避けたいですよね…
こんな未来が来てしまうと、
お子さんもつらいですが、
親のあなたもとてもつらいはずです。
でも安心してください!
今回の内容を読んで
コーチの気持ちを理解できると
チーム内での人間関係が
よくなるだけでなく、
お子さんの成長スピードが
加速します!
今よりも試合に出られる時間も増え、
さらには試合で活躍するシーンも
増えていきます!!
そうしてサッカーで
上手くいく機会が増えると
子ども自身の自己肯定感も上がり、
もっとサッカーが楽しくなり、
さらに積極的なプレーが増えて
活躍できるという
良い循環が生まれていきます!
そんな明るい未来を
掴みたい方は
この先の内容を
読み進めていってくださいね!
ここまで言っても
私には関係ないと思っている人は
ここで閉じるボタンを
押してください。
僕は200人以上の
幼児から高校生まで
あらゆる年代のコーチを
勤めてきた経験があります。
だからこそ、
寄せられたコーチの悩みは
痛いほどわかりました。
はっきり言います。
これからお伝えすることは
コーチみんなが1度は
抱えたことのある悩みです。
ですので、
コーチの心の声に
耳を傾けてください。
この記事を読んでくださっている
親御さんのお子さんに
1人でも多く結果を出して欲しいと
心から願っているので
本気でサッカー上手くなりたい!
と願う子どもとその親御さんは
この先読み進めていってください!
それでは本題に入ります!
《コーチが抱える苦しみ》
寄せられたご相談内容を
簡単にお話しします。
それは、
「まもなく大切な公式戦が控えています。
それに向けて主力選手中心に
指導していくべきか
ある程度平等に指導して、
試合もより多くの選手を
出場させるべきか悩んでいます。」
といったものでした。
そのコーチは、
チームを強くしたい。
試合に勝たせてあげたい。
という思いと、
みんなにサッカー楽しんでほしい。
試合にもたくさん出てほしい。
という想いが交錯していました。
親御さんに知っていてほしいのは、
コーチは本当に
子どもたちのことを
考えているということ。
子どもたちに
サッカーを楽しんでもらいたい
サッカーを好きでいてほしい
こう思っています。
僕からのお願いです。
子どもが試合に出れないのは
指導方法が下手だ!とか、
うちの子をしっかり見てくれていない!
という理由で
コーチを批判するのはやめましょう。
自分の子どもの
サッカーの上達に目を向けて
取り組んでいくことが大切です。
今までこちらのブログで
・家庭での関わり方について
・日常生活について
・切り替えの大切さについて
などなど
様々な内容を紹介してきました!
これらの記事を参考にして
自分にたちに矢印を向け、
親子協力して
成長していきましょう!!!
今回の内容は以上となりますが
いかがでしたか?
僕のお伝えしたいことが伝われば
早速明日からコーチの声に耳を傾け、
お子さんと一緒に
自分たちに矢印を向けて
練習に取り組んでいきましょう!
最後までご覧いただき
ありがとうございました!
こちらのブログ以外では
Instagramで
サッカー未経験ママ向けに
様々な情報発信をしています!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
また、公式LINEでは
頑張るサッカー少年のサポートを
していきたいママや、
サッカー未経験が理由で
サポート方法に悩んでいるママ向けに
お悩み相談を受け付けています!
また、全国のママが抱える悩みの紹介や
その対処法についてなど
登録者限定の情報配信も行っております!
親子で成長し、
もっとサッカーを楽しんでいきましょう!
P.S ⚽️
北海道の片田舎
年間1勝でお祭り騒ぎになる
弱小サッカー少年団出身の
ど下手少年だった僕。
サッカーの基礎から学び直して
正しい努力を積み重ねることで
高校生のときにはキャプテンとして
チームを全道大会に導く
その後は全国優勝経験のある
名門大学のサッカー部へ
サッカーコーチング論を専攻し
選手としてプレーしながら
サッカーコーチ業も兼任
今も大好きなサッカーを
社会人チームでプレーしています!
公式LINEでは今まで学んできた
ノウハウやマインドを定期配信中!
サッカー未経験でよくわからない
サッカー頑張る子どもをサポートしたい
サッカー上手くなりたいけど
何したらいいかわからないと
悩む子どもを助けたい
そんなママさんは、必ず
僕公式LINEを登録してくださいね!
▼▼ 公式LINEはこちらから ▼▼
コメント