こんにちは!
かずきです⚽️
今回は
《サッカー少年の健康(体調)管理》
についてお話しします!
うちの子健康だし別に関係ないや!
だからもう見るのやめよう!
と思って
閉じるボタンを
押そうとしているそこのあなた
もう少しお待ちください!!
確かに子どもって
基本的には健康なんですが、
サッカーをする上では
健康+体がより動くいい状態を
保っていく必要があります!
親御さんがサッカー未経験だと
何をすればいいかわからないので
色々不安ですよね…
ですが、ここで親御さんが
子どもの体調管理について
学ばずに逃げていては、
お子さんがどれだけ
サッカー上手くなりたい!
頑張りたい!
と思っていても
すぐに体調を崩してしまったり
他の子どもと比べて運動量が足りず
効果的な練習ができなくなって
試合に使ってもらえなくなったり
集中力を欠いたプレーを
してしまって
大けがにつながってしまう
可能性もあります…
親としては
自分の勉強不足が原因で
子どもにそんな迷惑を
かけてしまうのは
絶対に避けたいですよね…
でも安心してください!
今回の内容を読んで
お子さんの健康管理に
気遣うことができれば
毎日健康で元気いっぱい
サッカーできるようになります!
そして万全の状態で試合に臨める
ようになります!
親御さんのサポートが下支えとなって、
子どもはどんどん成長
していくことでしょう!
そして、監督やコーチからの信頼を
勝ち取って継続してスタメンで
試合に出られるようになります!
そして試合に出続けられると
子ども自身の自己肯定感も上がり、
もっとサッカーが楽しくなり、
積極的なプレーが増えて
活躍できるようになります!
想像してみてください。
お子さんが試合で活躍する姿
「お母さんのおかげで
最近いい調子!ありがとう!」
と感謝の気持ちを伝えてくれる姿
もう嬉しくなりませんか?
そしてワクワクしませんか?
そんな明るい未来を
掴みたい方は
この先の内容を
読み進めていってくださいね!
ここまで言っても
自分には関係ないと思う人は
ここで閉じるボタンを
押してください。
僕はスポーツ系の大学で
健康管理やコンディショニングについて
専門的に学んできました。
だからこそ、
サッカー少年が良い健康状態を
維持するためには
僕が大学で学んだ今回の内容を
親御さんがサポートしていきながら
お子さんが実践していくことが
とても大切なのです!
この記事を読んでくださっている
親御さんのお子さんに
1人でも多く結果を出して欲しいと
心から願っているので
本気でサッカー上手くなりたい!
と願う子どもとその親御さんは
この先読み進めていってください!
それでは本題に入ります!
《サッカー少年の健康(体調)管理》
まず結論からお伝えします。
サッカー少年の健康管理で最も大切なことは
以下の2点です。
①睡眠をしっかりとる
②食事の栄養に気を付ける
なんだ、当たり前のことじゃん
と思った方もいるかもしれませんが、
順番に確認していきましょう!
①睡眠をしっかりとる
人間生きていくためにはこの睡眠
切っても切り離せない
関係だと思いますが
子どもにとっては
発育の観点から見ても
特に重要ですよね!
小学3〜6年生年代で
理想の睡眠時間は9時間と
言われています。
そして就寝の3時間前には
食事を済ませるように
しましょう!
(胃と腸が安休まります)
また、就寝の1時間半前までに
お風呂に入るようにしましょう!
この時間にお風呂を済ませると
体温変化の観点から
深い眠りにつけるといわれています。
意識して生活に取り入れていきましょう!
②食事の栄養に気を付ける
まず大前提、
朝昼晩3食必ず食べましょう!
献立の例をご紹介します。
朝食
・ご飯かパン(必ず食べる!)
・ヨーグルトか牛乳(乳製品)
・味噌汁、納豆、フルーツ(ミネラル)
昼食
・平日は給食を残さず食べる
・弁当ときはトマトやブロッコリーなど
栄養価の高い野菜を取り入れる
夕食
・ご飯(主食は必ず食べる!)
・肉類、魚類(タンパク質)
・1日を通じて足りていないと思うもの
ポイントとして、1日を通じて偏りがないように
調節すること!
※1食で無理に栄養を摂ろうとしても、
うまく消化吸収できません。
食事は献立を考えるのも
作るのも大変ですよね…
あまり難しく考えず、
おおよその栄養素を
考えながら準備するように
しましょう!
今回の内容は以上になりますが
いかがでしたか?
お子さんの健康管理を
日常的にできるのは
親御さんしかいません!
今日の食事と睡眠から
取り入れて、
お子さんのサポートを
していきましょう!
最後までご覧いただき
ありがとうございました!
こちらのブログ以外では
Instagramで
サッカー未経験ママ向けに
様々な情報発信をしています!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
また、公式LINEでは
頑張るサッカー少年のサポートを
していきたいママや、
サッカー未経験が理由で
サポート方法に悩んでいるママ向けに
お悩み相談を受け付けています!
また、全国のママが抱える悩みの紹介や
その対処法についてなど
登録者限定の情報配信も行っております!
親子で成長し、
もっとサッカーを楽しんでいきましょう!
P.S ⚽️
北海道の片田舎
年間1勝でお祭り騒ぎになる
弱小サッカー少年団出身の
ど下手少年だった僕。
サッカーの基礎から学び直して
正しい努力を積み重ねることで
高校生のときにはキャプテンとして
チームを全道大会に導く
その後は全国優勝経験のある
名門大学のサッカー部へ
サッカーコーチング論を専攻し
選手としてプレーしながら
サッカーコーチ業も兼任
今も大好きなサッカーを
社会人チームでプレーしています!
公式LINEでは今まで学んできた
ノウハウやマインドを定期配信中!
サッカー未経験でよくわからない
サッカー頑張る子どもをサポートしたい
サッカー上手くなりたいけど
何したらいいかわからないと
悩む子どもを助けたい
そんなママさんは、必ず
僕公式LINEを登録してくださいね!
コメント